(変形性)頚椎症

加齢性の変化であり、生理現象ではあるのですが 頚椎(けいつい)の骨棘(こつきょく)(とげ状の突起)形成 椎間板(ついかんばん)(椎体と椎体の間にあってクッションの役割をしている)の変性 靭帯(じんたい)の石灰化、骨化などによって、頚椎の可動性や 重量のある頭部や腕を支えるといった機能の低下 脊髄(せきずい)から出て肩や腕に行く神経または脊髄が圧迫・刺激を受ける疾患です。

症状は、頚の痛みやコリ、手の痛みやしびれなどがあります。 ひどくなると、腕に力が入りにくい、細かな手の動きがしにくいなどの症状が出ることもあります。

治療は『頸椎を支える筋肉の状態を良くする』 『頸椎の可動性の回復、頚から背中の姿勢を良くする』ことが大事になってきます。

頚の骨が変形するぐらいですから、当然周りの筋肉も状態が悪くなっています。 そして、筋肉による支える力が弱い、あるいは固くなって動かないことから 姿勢の悪化につながり頸椎の変形がさらに進んでしまうのです。

筋肉の状態を良くして、頸椎への負担を減らし、可動性を改善していくことが大事になります。